皆さん、ふるさと納税はやっていますでしょうか?
好きな自治体に寄付して、翌年の住民税や所得税が控除・還付される制度です!
意外と魅力的な文房具の返礼品もたくさんあるので文房具愛好家がご紹介していきます♪

ふるさと納税の文房具の品揃えが楽天市場が一番多かったので、こちらで紹介します!
買ってよかったものや気になる文房具の返礼品をピックアップしています。
文房具好きかつEC業界に長年いたからこそ分かるユニーク商品をお伝えします♪
Contents
①カニペンホルダー

寄付額:14,000円 ※2025/8/17時点
机の上にちょこんと座る、ユニークなカニ型のペンホルダー。
足でしっかりとペンを掴む姿が愛らしく、インテリアとしても癒し映えします。
実用性だけでなく、遊び心も兼ね備えたデスクの癒しアイテムです!
②天然屋久杉シャープペンシル

寄付額:55,000円 ※2025/8/17時点
樹齢1000年を超える屋久杉を使用した、重厚感と温もりを兼ね備えた逸品。
もくめや色味や質感が一本一本違うのでオンリーワンで愛着がでてきますね。
桐箱にも入っており、高級感あふれるデザインはギフトにも使えます♪
③カリモクの端材ペン立て

寄付額:24,000円 ※2025/8/17時点
国産家具ブランド「カリモク」の端材を使った木の温もりを感じるペン立て
工場での製造工程で出る未利用材を使用して作成された非売品!
インテリアのアクセントとしておしゃれなアイテムなのでカリモク好きならマストバイです♪
④別府インク&万年筆 鉄輪セピア

寄付額:17,000円 ※2025/8/17時点
別府・鉄輪温泉の情景を思わせる、深みのあるセピア色が特徴の国産インク。
ふるさと納税としてはあの思い出の温泉地に想いを馳せることができるの良いですね。
ライティブ(PILOT)の万年筆もついており、ビジネスや趣味の筆記にすぐ使えます!
⑤トレイになる本革ペンケース

寄付額:28,000円 ※2025/8/17時点
ペンケースともしても使えるし、トレイにもなる2Wayタイプの優れもの!
ディスクに広げて取り出しやすくカスタマイズもできるので機能性抜群。
上質な本革のペンケースなのでビジネスシーンでも大活躍してくれます。
⑥バレエシューズ型ペンケース

寄付額:10,000円 ※2025/8/17時点
可憐なバレエシューズをモチーフにした、職人手作りのユニークなペンケース。
神戸の靴工房で本物の靴を作っているからこそ、ディテールが洗練されている・・・
可愛いが詰まったペンケースですが、小物やメイク道具入れにもよさそう。
⑦日本刀はさみ 伊達政宗モデル

寄付額:8,000円 ※2025/8/17時点
刃物のまち岐阜県関市の職人が1本1本丁寧に刃付けをしていて切れ味が鋭くなっております。
伊達政宗の愛刀をモチーフとしていて、反り、刃紋、結び紐等こだわりを感じます。
単なるおもちゃばさみではないので、歴史好きの男子にはたまらなく嬉しい逸品です。
⑧下仁田ネギ文具セット

寄付額:10,000円 ※2025/8/17時点
くすっと笑ってしまう、群馬県下仁田町の下仁田ねぎはいかがでしょうか?
ボールペン2本にメモ1冊、ペンケース1個、タオル1本?がついてきます。
ねぎ愛あふれる商品がたくさん入っているので、我こそはというネギ好きはぜひ!
⑨にしみのおやさいクレヨン

寄付額:6,000円 ※2025/8/17時点
岐阜県西濃地方の廃棄される野菜や豆類をアップサイクルし製造しているまさにエコ文具。
規格外品・端材の野菜を活用し、万が一口に入れても安全な素材だけで作られているので安心!
障がい者の就労支援事業所のスタッフさんが心を込めて、梱包・作業してくれています。
⑩clarto ガラスペン(ACARI)

寄付額:25,000円 ※2025/8/17時点
ものづくりのまち墨田区両国の竹内製作所さんから生まれたガラスペン。
clartoのブランドの代表商品acariはシンプルで洗練されていて長く使いたいと思えるガラスペン。
なめらかな書き心地で手帳タイムが楽しくなること間違いなしの逸品です!
最後に
いかがでしたでしょうか?
まだまだ紹介したい文房具はありましたが、一旦10選をまとめてみました♪
ふるさと納税ならではの地域愛溢れる商品や地元が誇る技術が詰まった商品などたくさんあります!
ぜひ、これを機に気に入った文房具があればふるさと納税してみてくださいな。