文房具をオシャレに収納するには?ダイソーや無印を使った収納アイディア

雑貨屋さんみたいに、文房具をオシャレに収納したい。

そう思ったことはないでしょうか?

巷のブログではすっきりと見せる収納方法や収納用品は紹介しているものの
”オシャレ”な収納の記事は見当たらず…

それならば、自分でトライして記事を書こう!ということで
持ちうるちっぽけなセンスを最大限に発揮して、イイ感じのディスプレイ収納をつくってみました!

文房具のオシャレ収納に挑戦!

完成形をイメージする

「オシャレな文房具のディスプレイ収納をつくる!」と決めたは良いものの
「オシャレって何?」となったのでまずはイメージを固めていきます。

参考になるのは、実際の店鋪ディスプレイ!
雑貨屋さんや文房具屋さんに足を運ぶでもOK、ネットで写真を調べるでもOK
直感的に自分が気に入った収納イメージをあつめて、どの部分が気に入った
(=オシャレだと思った)のか明確にしていきます。

今回、私が参考にしたのがこちらの収納!

商品陳列って難しい!?雑貨・文房具選びが楽しくなる見せ方のコツを教えてください! | 衣食住サービスに携わる小売・事業者のミカタ!SUPER DELIVERY MEDIA

商品陳列って難しい!?雑貨・文房具選びが楽しくなる見せ方のコツを教えてください! | 衣食住サービスに携わる小売・事業者のミカタ!SUPER DELIVERY MEDIA

出典:https://blog.superdelivery.com/openbusiness-know-how/12655.html

収納の共通点としては

・文房具をメインで見せるため収納用品はクリアケースなどシンプルなもの
・収納棚やラックなどに木を用いているため温もりを演出
・収納の奥から手前につれて背丈の高いものから低いものを並べる

という3点が挙げられたので、うまく取り入れながら収納することにしました!

文房具の整理

つぎに、収納する文房具の量を把握するために断捨離と整理を行います。
今持っている文房具を集めるとこんな感じ。

before

結構えげつない量になりました(笑)

引き出しに入れていると分からないですがこうやって一箇所に集めると
改めて大量の文房具を所有しているんだなぁと実感します…。

ここから、断捨離のために下記3つに分類していきます。

①収納する文房具(ペン・のり・はさみ類)
②収納する文房具(ノート・紙類)
③捨てる文房具
④寄付する文房具

①②は今回は棚の1段目をペン・のり・はさみ類、2段目をノート・紙類にする予定だったので、
ざっくりその2つに分類しましたが、この分け方ではなくても問題ありません!
並べた時をイメージしながらお好きなカテゴリー分けで分類すると良いかと思います。

今回初めて文房具の寄付を行ったのですが、文房具の寄付先や寄付の流れ記事にまとめたので
良かったらこちらもチェックしてみてください。

4つに分類するとこんな感じに!

bunrui

まだまだ雑然とした雰囲気ですね…。ここで収納する文房具だけを取り出して更に細かく分類していきます!

①ペン・鉛筆
②けしごむ
③ノート
④メモ
⑤ふせん・シール
⑥のり・ホチキス・テープ
⑦インク
⑧ファイル
⑨便箋・メッセージカード
⑩その他(ペンケース・鉛筆削りなど)

こちらも、お好きな分類でOKです!ここまで細かく分ける必要もないですし、
どういうサイズの収納がどれくらい必要かが何となく想像できれば良いと思います。

分類ができたら実際に棚に並べていきます。

naraberu

棚に並べると一気に完成形がイメージできますね!
ここまでくればあと一歩です。

収納棚・収納用品の調達

文房具の量も把握したところで収納棚と収納用品を購入します。

今回選んだポイントとしては…

<収納棚>
・本物の木材を使っている
・棚板が可変式
・耐重量が問題ない
・予算15,000円以内

<収納用品>
・クリアケースや白色、木材など目立たない色
・立体的に収納できるラックを取り入れる
・100均など低価格帯のものが中心

といったところ!

この条件を満たす収納棚・収納用品を見つけるために見漁ったお店は
ダイソー、セリア、無印、NATURAL KITCHEN、FrancFranc、3coins、楽天とアマゾン…。

そしてついに購入しました!!

<収納棚>

anthem

出典:https://blog.superdelivery.com/openbusiness-know-how/12655.html

anthem Rack 4段(NA)  35,000円  ※兵庫県加西市ふるさと納税

楽天で色々と探したのですが、この棚何とふるさと納税の返礼品で見つけました!

本物の木で作った棚となると価格も1万円は超えてしまうのですが、返礼品であれば自己負担金は2,000円!
それに日本製の棚なので品質もある程度は担保されていてよき買い物だったと思います。

<収納用品>

syunouyouhin

①スタッキングコンテナワイド×3  税込330円(ダイソー)
②トランク型ボックスクラシックアイビー 税込550円(NATURAL KITCHEN)
③アルミかご ???円(NATURAL KITCHEN)
④便箋たて ???円(NATURAL KITCHEN)

※③④の価格が不明ですみません(汗

シンプルイズベスト。真ん中の木箱だけ蓋の内側に柄が入っている
ものにしましたが、それ以外は至って簡素です!

ただシンプルながらもアクリル・木材・シルバーと素材感をMIXすることで
リズムが出るようにしました!

ちなみに収納する文房具はというと、

①ホチキスやテープのり
②ペンケース
③マステなどの小物
④便箋や付箋

を想定して買っています!

文房具をディスプレイする

文房具の整理も完了し、収納用品も揃ったということであとは陳列していきます。

棚上はディスプレイ・写真撮影エリアにする予定なので仮ですが、
1段目はペン、ホチキス、のり類、2段目はメモ帳・付箋・ペンケース類、3段目はファイル、ノート
(唐突なシーシャw)と決めていたので、早速収納用品に詰めていき棚に並べます。

事前に細かく分類しておくと、ここは悩むことなくスムーズに進められるはず!

そして陳列した棚がこちら!

chukan

文房具屋さんっぽくなってきましたね!(自己満)

1段目左のホチキス陳列がいい感じです(自己満)。

ただ、お気づきかもしれませんが画面中央のペンが雑然としています…。

ペン立てに関しては斜めにペンを差し込める収納が欲しかったのですが
一度収納のバランスを見てから追加で買おうと思っていたので想定内ではあります!

逆にペン以外は問題なく収納できたのでいい感じですね♪

そして翌日購入したペン立てがこちら!

 mujirushi

アクリル小物ラック・小 税込1,190円×2(無印良品)

ダイソーやセリアでも斜めに差し込めるタイプのペン立て販売されてはいたのですが
クリアケースのタイプが欲しく無印に決定しました!

早速ペンをいれてみると、こんな感じ!

after2

after1

おおー!欲を言えばもう1段高さがあるとベストではありましたが
かなり理想に近づきました!

これで、(自称)オシャレな文房具収納は完成です!!

せっかくなのでコーナーごとの写真も載せていきますね!

<1段目>

ホチキス・テープのりコーナー
nori

ダイソーの組み合わせられるクリアケース×3つを使用。
カラフルな色合いがいい感じです!

ペンコーナー

pen

シャーペン、ボールペン、カラーボールペン、マーカーで分けています。
ここもホチキスコーナーみたいに色が揃っていたら統一感あってキレイだったかも。

マスキングテープ・クリップコーナー

tape

手前にマスキングテープを並べ、余ったスペースにクリップなどを差し込みました!
マスキングテープを見せたいのであれば背丈の低いかご収納や網状で中身がみえる収納が良いですね!

ふせん・便箋コーナー

husen2

手前に付箋など小さいもの、奥に便箋をたてかけました!

<2段目>

ペンケースコーナー
pencase

木箱を開けたまま、ペンケースを収納!木箱の蓋の内側がアクセントになっています。

メッセージカードコーナー
husen1

1段目の付箋同様に並べました!

<3段目>

ファイル・ノートコーナー

file

こちらはざっと立てかけただけです!オシャレなブックエンドがほしい〜。

文房具をオシャレに収納するポイント

いかがでしたでしょうか?

我ながらに、お店っぽく収納できたのではないかと思いますが
「文房具のオシャレ収納」をテーマに実践してみて分かったポイントをまとめました!

文房具をオシャレに収納するポイント

①立体的に収納しリズムを持たせる
高さが揃っていると、理路整然とした印象を受けますが、
あえて低差をつけるとディスプレイにリズムが生まれます
収納用品も3段ラックやかご型、木箱など様々な高さの形状のものを使って
動きのある収納にすると良いでしょう!

②見せるポイントを作る
メインで見せたいものを決めてそれを中心に位置を決めるとメリハリがつきます
これに関してはお店では「売りたいもの」を目立たせてディスプレイしているので
とても参考になります。

③余裕をもたせて収納をする
収納に特化して考えると、狭いスペースでもいかに効率よく並べられるかを重視してしまいますが
おしゃれに見せるには”余白”をつくることがとっても大切です。

ただし、注意点としてはオシャレに収納=ディスプレイとなってしまうので
どうしても収納効率が悪くなってしまいます…。収納力なのかディスプレイなのか
どちらを優先させるかを事前に考えておくとよいでしょう。

まとめ

今回文房具の断捨離〜収納まで一通り行いましたが、気分もすっきりしますし、
キレイに収納することで文房具への愛着もわきます。

今後、使っていくうちに文房具が増えて収納を追加したり位置を変えたりと
変化していくと思うのでそのときはまた記事にしたいと思います!

投稿者: Fumi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)